無印良品バレンタイン手作りキットの販売はいつ?2021年は何種類あるの?アレンジ方法は?
バレンタイン❤
本命の彼や片思いの彼・友人に手作りで思いを伝えませんか?
とは言っても、手作りだと材料も多いし手間も大変ですよね。失敗もしたくないですしね。
無印良品では、初心者の方や小さいお子様でも簡単に手作りでバレンタインチョコが作れるキットがあるのです。
毎年大人気で、発売は1月中旬頃から発売開始します。
種類も12種類もあり、人気な商品は売り切れになってしまうほど。
そこで、今回2021年の販売日と何種類のキットがあるのか?アレンジ方法をご紹介させて頂いて、皆さんの参考にして頂ければと思います。
Contents
バレンタイン手作りキットの無印良品の販売はいつ?
毎年大人気の無印良品の自分で作る手作りキットですが、1月中旬頃からの販売となります。
材料も揃っていて、作り方も簡単なのにクオリティーが高いので、人気な商品はすぐに売り切れになってしまうほど。
通販でも、期間限定で販売致しますので、是非無印良品公式サイトでもご確認ください。
無印良品には手作りキットは何種類あるの?
2020年の時には、12種類の『自分でつくる』手作りキットがありました。
焼いて作る手作りキット
☆『ガトーショコラ』
【B1F&B2F 無印良品】
ガトーショコラやクッキー、ブールドネージュなどバレンタイン向けの手作りキットがたくさん揃っています!!ラッピングも付いているので贈りやすいですよ💕💕#無印良品 #バレンタイン #手作りキット pic.twitter.com/jDYD5sXvta— 栄ANNEX (@cpannex) January 17, 2017
切ると❤の形になるのが6個作れます。
型も入っているので超~楽。
所要時間は40分ほど。ラッピング入りでもあるので、嬉しい。
☆『2色マカロン』
2色は、いちごとピスタチオの2種類。
所要時間は90分と長め。
8袋分出来上がります。
☆『チョコチップマフィン』
明日はバレンタイン!
皆さん準備はいかがですか?まだ、という人にオススメなのがコレ。無印良品の手作りキット チョコチップマフィン!
なんとオーブン時間も込みで1時間で出来ちゃいました(*^^*)簡単、美味しい、洗い物少なくてすみます pic.twitter.com/TyTZvdmO67— ㈱ティアラ21 (@Tiara21kumagaya) February 13, 2014
サイズは小さいマフィンが20個出来上がります。
所要時間は50分ほど。
型も入っているので嬉しいです。
☆『チョコチップクッキー』
型も付いていて、小さいクッキーが40枚も大量に出来ます。
所要時間は90分と長め。
ラッピング袋も20枚付いています。
☆『フォンダンショコラ』
カップもついていて、8個分作れます。
所要時間は90分と長め。
ラッピング袋も8枚付いています。
☆『ブラウニー』
手作りキット、開始。
ずーっと作り続けるなら買い揃えたらいいんだけど、たまに作るならこっちの方がおやすいしね。#無印良品 #手作りバレンタイン #バレンタイン #ブラウニー #手作りお菓子 pic.twitter.com/kbusj85Bh1— 水野豊@食べ歩き・お取り寄せブロガー/イラストレーター (@yutaka_mizuno) February 14, 2019
16cm位の四角い型が付いているので、10等分に切って下さい。
所要時間は40分ほど。
☆『フロランタン』
無印からバレンタイン手作りキット出たよー!ハートのフロランタンが美味しそう。→ 自分でつくる ハートのフロランタン 10個分(10袋分) | 無印良品ネットストア http://t.co/DbGOoF7v3V pic.twitter.com/AF8TCiL92N
— たまき😷🍋🧈🐈 (@ricca_tw) December 27, 2014
ハートの焼き型に生地を入れ、アーモンドスライスとカラメル風味のソースを混ぜて作ります。
10個分作れます。
所要時間は60分です。
冷やして作る手作りキット
☆『いちごとショコラのクランチチョコ』
15個作る事が出来ます。
ハートの型もついています。
所要時間は30分です。(冷やす時間は含まれていません)
☆『生チョコ』
16個入りの生チョコが作れます。
所要時間は100分と超~長い。
ラッピング用の箱も付いています。
☆『ドーナツ型チョコ』
チョコとストロベリーの2種類作れます。(直径3cm程)
20個分作れるので、チョコとストロベリーで各10個ずつ。
所要時間は80分ほど。
☆『チョコタルト』
ハートのタルト生地が出来上がった状態で付いてきます。
6個作る事が出来ます。
所要時間は30分ほど。
☆『トリュフ』
色んな味のトリュフが16個作れます。
所要時間は60分ほど。
2021年にも新しいキットが出るかも知れませんが、2020年のリピート品として販売はされるはずです。
金額も1000円未満と学生のお小遣いでも買える安さも嬉しいですよね。
材料や型まで付いていてこの価格で、失敗なしの手作りキットで決まりですね。
バレンタイン手作りキットで作ったチョコのアレンジ方法は?
そんな手つくりキットで作ったバレンタインチョコを少しアレンジしてみるのはどうでしょうか?
チョコチップマフィンのキットにクリームチーズをインしてみました。
くせになりそうなマフィンです。
ブラウニーの上にプレーンクッキーを乗せてみました。
食感が変わってこれまた美味しい
自分でつくる手作りキットシリーズでのアレンジってほんの少し材料を変えるだけで、また一味違うお菓子へと変わって面白いです。
皆さんも是非試してみてください。
無印良品バレンタイン手作りキットの販売はいつ?2021年は何種類あるの?アレンジ方法は?まとめ
2021バレンタイン手作りキットで簡単に無印良品の販売はいつ?何種類あるの?アレンジ方法は?と題してご紹介させて頂きました。
皆さんのバレンタインを手作りする上で、参考にして頂けたら嬉しいです。
失敗なしの簡単に作れてしまう無印良品の自分で作る手作りキット。
皆さんもこのキットでバレンタインのチョコを作ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません