フロレスタドーナツはミスドよりもカロリー低め!素材と油の切れが決め手
フロレスタのドーナツは油っこくなくさっぱりしていて、外がサクサク中がふわふわのドーナツ。
そして、材料には自然の素材にこだわりドーナツを揚げる際の油の切れが決め手。
その為、カロリーもミスドより低めなのです。
フロレスタと言えば、キャラクターとのコラボしたドーナツ・動物ドーナツ・季節に合わせたドーナツなどが大人気で、お土産にも喜ばれるとSNSでも話題になるくらい。
今回は、フロレスタドーナツとミスドドーナツを比べながらご紹介したいと思います。
Contents
フロレスタドーナツとミスドドーナツのカロリーの違い
ドーナツの揚げ方
フロレスタでは
フロレスタドーナツは一つ一つ生地を油にリズムよく落としていき、その時生地が当たらない様に間隔を空けて落とし、一列に5個落とす感じで油の中に一度に25個位ずつ揚げていきます。
生地が揚って来たらひっくり返し、その時も金属のさいばしの先で生地を軽く触る感覚でリズムよくひっくり返すのがコツです。
良い色に揚ってきたドーナツから上げて行くのですが、この時が一番大事!
ドーナツの油を一振りで切りながら、一つ一つ素早く上げて行かなくてはならないのです。
さいばしの先でドーナツの真ん中に入れドーナツを押さえながら、
勢いよく油を一振りで切る事がポイント
分かっていても実際やってみるとすぐには出来ません。
揚げたてでドーナツも柔らかく、強く押さえてしまうとドーナツの形は悪くなりますし、もたもたしていると他のドーナツの色がどんどん変わってしまうし、しっかりドーナツを押さえてないとドーナツが飛んで行ったり、振り切りが弱いと油がしっかり切れてないなど・・・。
油の切れがしっかり出来ているからこそ、冷めても油っこくない外サクサク 中ふわふわドーナツが出来上がるのです。
ミスドでは
ミスドに行った際に、たまたま作っている工程を見る事が出来た時、フライヤーの網の中にドーナツを並べて、そのまま油に入れていた様な記憶があります。
油を切る際もそのまま状態で油から上げていたような・・・。
素材(材料)の違い
フロレスタでは
フロレスタドーナツは、使っている材料の素材にもこだわっています。
自然素材で安心したドーナツがモットーで、防腐剤・保存料の添加物は一切使わないのが特徴です。
安心して食べて頂く為に、出来るだけ自然で添加物を含まない材料を選び、おいしさを優先した上で、出来るだけ国産・有機の材料を使っています。
小麦粉・・・ポストハーベストの心配の少ない北海道産の薄力粉に全粒粉を配合
砂糖・・無着色の三温糖
豆乳・・牛乳と違い植物性なので脂質が少なく鉄分が豊富。北海道産大豆の無調整豆乳(遺伝子組換えの心配なし)
卵・・・木酢酸の飼料で育ったにわとりの新鮮卵(ビタミン豊富)
バター・・・国産とニュージーランド産
揚げ油・・・菜種サラダ油を使用。頻繁に入れ替え、常に新鮮に保つよう心がけ
塩・・・ミネラルが豊富な沖縄県産天日自然塩
ベーキングパウダー・・・非遺伝子組換えコーンスターチを使用し、体内への影響が心配されるアルミニウム化合物無添加のもの
防腐剤・保存料無添加・・・日持ちさせるための防腐剤・保存料の添加物は一切使っていない。
その為環境に左右されてしまいます。
なるべく早く食べて貰いたいですが、食べきれない時は冷凍保存がおススメ。
コーティング色・・ドーナツをキャラクターや動物に変身させる際に使うコーティングにも、いちごパウダーやかぼちゃパウダーや抹茶やごまなどを使用
ミスドでは
ミスタードーナツは、種類ごとにミスド独自のオリジナルミックス粉で作っています。厳選した高品質の原材料を、絶妙なバランスで組み合わているそうです。
油は純植物性で、実は常温では固形の物を使っているそうです。
どこの産地等までは、調べてみましたが書いてありませんでした。
ミスドはヒミツが多いです。
ドーナツの揚げ方や素材(材料)の違いだけでも、フロレスタの方がミスドよりも体に良い物を使っている分カロリーが低めなのかなと言う事が分かります。
公表しているカロリー表からも・・・
同じものは無いので、似たような物で比較すると
フロレスタのチョコレート246Kcal
ミスドのチョコリング268Kcal
フロレスタのココア214kcal
ミスドのココアリング225kcal
実際にフロレスタやミスドで公表している各ドーナツのカロリー表を見てもフロレスタの方がミスドよりも低めなのが分かるのです。
フロレスタドーナツはミスドよりもカロリー低め!素材と油の切れが決め手まとめ
『フロレスタドーナツはミスドよりもカロリー低め素材と油の切れが決め手』と題してフロレスタとミスドのドーナツ素材や作り方からフロレスタの方がカロリーが低い事をご紹介させて頂きました。
フロレスタのドーナツの素材の美味しさを知る為には、
『ネイチャードーナツ』がおススメ。
それも、出来たてを食べて貰いたいです。
もし、店頭に出来たてが無い場合は、レジでネイチャーの出来立て下さい。と頼んで見て下さい。作ってくれますので。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません