ふわちゃん英語ペラペラで中国語も話せる!?実は帰国子女で才女だった
テレビで見ない日が無いと言うほど大忙しのふわちゃん。
いつもテレビの中ではふざけていたり、タメ口だったりと暴走していますが、実は帰国子女で英語がペラペラで中国語も話せるんです。
大学も東洋大学出身で哲学を学んでいた才女でもあるのです。
ふわちゃんのギャップに驚かされてしまいます。
今回は、ふわちゃんの英語がペラペラで帰国子女で才女であることをまとめてみることにしました。
ふわちゃんは英語もペラペラで中国語も話せる!?
ふわちゃんの英語力は、普通に生きていけるぐらいのレベルで観光は出来るし2分程度の会話なら出来るけど、海外で親友をつくれるかと言われると無理。
超短期留学(3日間)で、まず実力テストを受けて、全くできなかったと落胆するふわちゃん。
テストは、スピーキング(言葉)リスニング(耳)文法・長文の4教科。
単語が少し話せるからと調子乗っていたと反省していました。
初日のテストの結果は、
リスニング 17点/30問
長文 10点/30問
文法 22点/40問
スピーキング 33点/100問
長文に関しても、知らない単語が9個ぐらい出て来て読めない~と思いながら、持ち前のRの読み方で何とか切り抜けたみたい。
テキトー伝わるだろう英会話ではなく、耳を傾けたくなるような英会話が目標だと言います。
果たしてふわちゃんはどこまで上達するのか・・・。
その前に、2日連続の寝坊は、なんだかふわちゃんらしい(笑)
頑張って勉強した結果
全部の平均が44.5%⇒49.92%(+5.42%)
リスニング56点⇒60点
長文 33点⇒36点
文法 55点⇒60点
スピーキング 33点⇒43点
全部の点数がアップし、結果ふわちゃんの英語力は伸びました。
英語が少しでも話せる事に凄いと感じますが、でもそれではダメだと気づかされ、よりふわちゃんの英語力が上がったので、もっともっとペラペラに話せるふわちゃんを見てみたいですね。
英語をペラペラ話している動画を見つけちゃった。しかも、東京都のホームページで小池知事からも褒められたそうです。
ふわちゃん英語だけではなく、中国語も話せるので以外でギャップにやられてしまいます。
中国語を話すふわちゃん
ファンの人に悪いことした pic.twitter.com/Z80QXodpfD
— フワちゃん FUWA (@fuwa876) October 21, 2019
中国語は、まだまだ勉強中だと言いますが、英語も話せて中国語も話せるふわちゃんにSNSでも驚きの声が・・・。
フワちゃん英語と中国語しゃべれるし、最近推した本がまさかの「マリアビートル」だし、ただのパリピじゃない…って薄々感じてんだけど、性善説に影響を受けて大学で中国哲学を専攻していたのか😳 やっぱりただ者じゃなかったんだね。#徹子の部屋
— よーりょー (@youryo_) July 11, 2020
そう、フワちゃん 英語と中国語も話せるんだよね。そして、今も英語は毎日2時間勉強してるのね!すごい、偉い。 #有田プレビュールーム
— ルル (@doradoracafe) July 13, 2020
ガヤに鈴木拡樹出てるのに驚いたけどフワちゃんが中国語も話せるのにも驚いてるwww
— ぼんきち (@bon_mymn) February 25, 2020
ふわちゃんは、帰国子女だった?
ふわちゃんの出身は東京都八王子ですが、アメリカ雑貨を扱う父の仕事の関係で、小学2年から小学4年までの2年間アメリカ・ロサンゼルスに住んでいた経験があります。
ふわちゃんが都会を始めて経験したのは、ハリウッドだそうです。
サンタモニカにある遊園地は、幼少期のいい思い出があるそうです。
改めて遊園地に入って驚いたことは、こんなに小さい乗り物たち。可愛い乗り物がいっぱいです。
小学4年の頃遊園地に行った際、もう一つ乗りたかったのに、ダメと言われ大泣きしたんだとか・・・。
フレンドリーに誰とでも仲良く話せるフワちゃんは、この時のアメリカでの生活があったからなのかもしれませんね。
ふわちゃんは、実は頭がいい?才女?
この投稿をInstagramで見る
ふわちゃんが英語もペラペラで中国語も勉強中で、帰国子女であった事は分かりましたよね。
凄く頑張り屋さんでありながら、実はかなりの頭がよく、東大出身の予備校講師・林先生が『フワちゃんは、論理的思考の持ち主』と太鼓判されるほど、学歴も凄かったのです。
名門校・立川高校出身(偏差値71)
東京・多摩の名門高校として、1901年(明治34年)に創立され100年以上にも続く立川高校は、高大連携により東京工業大学、東京農工大学、東京学芸大学、中央大学、東京経済大学の授業を受けることができて難関国立大学入試に対応した体制をもった超難関進学校です。
高校で足が速い事に気づき、陸上部に入部し東京都の県大会で800m走に出場したものの予選敗退したそうです。
頭もよくて、スポーツ万能だったんですね。
東洋大学出身(偏差値:57.5)
ふわちゃんが立川高校卒業後に進学した先は『東洋大学』です。
学科は、文学部哲学中国哲学文学科を卒業しています。
中国語が話せるのも、専攻した学科で中国の事を学んだおかげなのかも知れませんね。
授業的には、マニアックすぎるみたいで、中国哲学が好きな人にはたまらない授業みたいです。
4年の時に1年留年していますが、5年で卒業しているので、やっぱり頭はいいですよね。
まとめ
ふわちゃんは、見た目とは違って英語もペラペラ話せて中国語も話せる、実は真面目で帰国子女でありながら才女でもあったことが分かりました。
林先生や小池知事も褒めているほど、ふわちゃんは凄い人だったのです。
これから、ふわちゃんの見方が変わってしまいますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません