浜松の観光グルメ『うなぎ』地元民オススメ『駅近・郊外』
浜松は、浜名湖にうなぎ養殖場があり、うなぎ屋さんが沢山あります。
観光と言っても、電車や新幹線で来る方もいますし、車で来る方とバラバラですので、駅近と郊外で、地元民がおススメするお店を2店ご紹介したいと思います。
皆さんが浜松に観光しよう、せっかくなら『うなぎ屋』でと計画を立てる際に参考になってくれたら嬉しいです。
Contents
駅近でおススメのお店 八百徳(やおとく)駅南店
100年以上も続く超老舗うなぎ屋
(出典:食べログkanegon2000さんの投稿)
駅からどれぐらい?
駅の南口(新幹線の改札口の方)を出てすぐ目の前に見えるのが、八百徳駅南店。
出張で来た方も、新幹線の改札口に近いのもありお店に来る方も多いです。
駐車場はあるの?
専用駐車場はありませんが、 丸八コインパーキング・パークファイブ・ 浜松駅南地下駐車場をご利用頂ければ、1台に付300円の駐車券が会計時に貰えます。(パークファイブ・ 浜松駅南地下駐車場は駐車券をご提示下さい)
飲食店で提携しているパーキングがあるのは、嬉しいですよね。お店によっては駅も近いこともあって、提携していないお店もあるのでありがたいですよね。
お店の雰囲気は?
(出典:食べログわにさんの投稿)
建物からすると店の中狭いのかな?と思ってしまうかも知れませんが、実は3階建て。
座席も座敷テーブルや普通のテーブル席・個室など100名ほどが入れるお店で、老舗ながらの落ち着いた雰囲気です。
おすすめ商品は?
(出典:食べログmickandcindyさんの投稿)
私が、おススメするのは『上うな重』(もずく酢・新香・肝吸い付き)¥4,235
もずく酢が苦手と言う方は、『うな重』(新香・肝吸い付き)¥3,960
上うな重とうな重は、もずく酢があるないだけで、こんな値段に差が?って思いますよね。
もう一つの違いは、うなぎの大きさにあるそうです。
焼きは、東のふっくら蒸しでもなく、西のパリパリ焼きでもなく、中間ぐらいです。
うなぎのそれほど厚みはありませんが、柔らかくふんわりしています。
見た目はタレが濃く感じるかも知れませんが、食べてみるとその濃さを感じず逆に甘く感じます。
空いてる時間は?提供時間は?
店の席数も多いので、比較的すぐには座れると思います。店の前で行列しているのは、見たことないので。私の駅に行く時間にもよるのかも知れませんが・・・。
お料理の提供も、空いていれば10分ほどで来ますし、混んでいても30分ほどかと思います。
私が行ったとき(平日の昼間)は、比較的空いている時間だったので10分くらいで来た気がします。
予約は出来るの?
予約をしたことはございませんが、不安な方は一度お店にお電話にて確認してみて下さい。
八百徳 駅南店ホームページ
郊外でおススメのお店 あおいや(旧店名かんたろう)
関西風炭火焼老舗うなぎ屋
駅からどれぐらい?
駅からバスが出ているので、8番ホームの91『鶴見・新貝住宅行き』のバスに乗って【飯田】で降りて頂ければ、お店が見えます。
浜松駅~飯田まで、大人280円・小人140円(幼児は、無料)
(※8番ホームからは、他にもバスが出ております。91以外のバスに乗ってしまうと【飯田】には行きませんので、気を付けてください。あと91『鶴見・新貝住宅行き』のバスは、1時間の本数も3本ぐらいと少ないのが難点です)
車で来る方は、住所をナビで検索してください。
駐車場はあるの?
駐車場はお店の前にもありますが、第2・第3駐車場もございます。
駐車場は、比較的狭いので駐車する際はお気を付けください。
店の入り口の掲示板に、第2・第3駐車場の場所が書いてありますので、満車の時はご確認頂ければと思います。
隣にJAがありますが、お店に苦情が来てしまいますので絶対にそちらには駐車しないようお願いします。
お店の雰囲気は?
座敷や個室なども含めて40席ほど、と席数も少なめです。
天井には、浜松と言えば浜松祭りの凧が飾られていて、大きな吊るし雛が飾ってあり老舗漂ういい感じなのですが、ちょっと狭く感じてしまうかも知れません。
おすすめ商品は?
私が、おススメなのは『うな重』(¥3,300)ほねの唐揚げ(¥440・お土産もあり)
うなぎの身の厚くて、身がふんわりしていて見た目もタレが濃く見えますが、食べてみるといい塩梅。
うなぎには、山椒をかけても味が負けない。
また、ほねの唐揚げもバリバリ・ポリポリおかわりしたくなるぐらい、お酒のお供にも子供のおやつにも最高。自然のカルシウム。こちらはお土産にもあります。ただし日によって無い時もございます。
あと、お子様にも嬉しい『お子様丼』があります。うなぎ屋さんでこのメニューを見たのは初めてなので子供達にとっても嬉しいメニューですよね。
空いてる時間は?提供時間は?
開店前からお客様が待っているお店のなのですが、比較的空いているのは、夜の部の17時頃だったら待つことなく入れるかも知れません。
昼に食べたいと思っているのであれば、もう待つ事覚悟で。
待っている間も待合室がなく、外で待ってもらう形もなります。外には長椅子が一つありますが他のお客様も居ると座れません。
コロナの影響もあり、入室制限を掛けているので待つことに覚悟でいた方がいいですね。どれだけ待つかは、その日によって違うので何とも言えません。
提供時間は、オーダーが入ってから焼きはじめるので15分から20分ぐらいだと思います。
事前予約は出来るの?
時期によって、予約を中止している時もありますが、予約は出来ます。
ただし、席のみの予約になります。
事前に焼いてくれてあると言う事はありません。
詳しくは、お店の方にご確認をお願いします。
あおいや(旧店名:かんたろう)ホームページ
浜松の観光グルメ『うなぎ』地元民オススメ『駅近・郊外』まとめ
いかがだったでしょうか?
地元のおススメする『うなぎ』屋さんとして2店ご紹介させて頂きました。
皆さんの浜松に観光に来た際にお役立ち頂けたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません