ポイ活おすすめサイトを活用して初心者でも簡単得するポイント方法
最近、テレビや雑誌などでも『ポイ活』と言う言葉を耳にしたり、目にしたりしていませんか?
でも、実際どんな風に使ったらいいのか?どんなサイトがいいのか?分からず、そのまま何もしないと言う方が多いかと思います。
そこで、初心者さんにも分かりやすく、どんなサイトでどんなやり方でポイントを貯めるのか。得するポイント方法おすすめサイトと共にご紹介したいと思います。
皆さんの参考にして頂けたら嬉しいです。
Contents
ポイ活とは何か?
『ポイント活動』を略した事をいいます。
ポイントを貯めてお得に使う活動の事です。
得する方法① 本命ポイントを決めて集中的に貯める
例えば、安く旅行に行きたいのであればマイル。日用品をお得に買いたいのであればTポイントの様に、目的によって貯めるポイントの種類は違います。目的があればやる気もアップしますよね。
得する方法② 事前エントリーがポイントUPの分かれ道
家電量販店などで15%の還元キャンペーンなどを行っている時があったりします。
なので、事前に調べてしっかりエントリーしておかないと損してしまいますので、行動する前に確認しておくことが大切です。
得する方法③ ポイントサイトは数をしぼって登録する
サイト経由のお買い物でショップとサイトのポイントを二重取り、ゲームやアンケートでポイントをゲットなど様々なポイ活が出来ます。貯めたポイントは、現金・電子マネー・ギフト券などに交換が出来ます。
おすすめポイントサイト
Point Income(ポイントインカム)
ポイントインカムは、貰えるポイントが高めに設定されていて、イベントが充実しているのも魅力の一つ。ポイントゲットのチャレンジ企画などゲーム的な楽しみが充実しています。
Point Income公式サイトはこちら⇒Point Income
ECナビ
たくさんのサイトを登録すると、それぞれの期限を覚えきれなくて失効してします。利用している『ECナビ』はTポイントに即日交換出来て、問い合わせ対応も好印象です。
ECナビ公式サイトはこちら⇒ECナビ
得する方法④ 外食は覆面調査を利用。100%ポイント還元も!
おすすめポイントサイト
ファンくる
誰かとご飯を食べる時は、まず掲載店をチェックします。人気のお店はアクセス集中するので、こまめにサイトを覗きに。
店舗利用後に接客サービスに関するアンケートや撮影画像などを提出します。謝礼として利用金額の20~100%のポイントで戻ってきます。飲食店以外にも、美容院やエステ利用、日用品や食品の購入などでもポイントパックが受ける事が出来ます。
ファンくる公式サイトはこちら⇒ファンくる
得する方法⑤ クレカを作るならサイト比較してから!
おすすめ検索サイト
どこ得
クレジットカードの作成は、一気にポイントを獲得するチャンスです。同じカード会社でもポイントサイトによって付与されるポイントが違うので『どこ得』と言う検索サイトを使って調べます。
どこ得公式サイトはこちら⇒どこ得
得する方法⑥ ポイントは現金化してきっちり使い切る
おすすめサイト
・money (ドットマネー)
ポイントを現金や金券にするときは『ドットマネー』から、手数料なしで交換出来て、増量キャンペーンやアマゾンギフト券が常に1%お得などポイント活用に便利。
ドッドマネー公式サイトはこちら⇒ドットマネー
得する方法⑦ ウエルシアなら1ptが1.5倍に価値アップ
ドラックストア『ウエルシア』では、毎月20日にTポイント200ポイント以上利用で、ポイントを1.5倍として使う事が出来ます。実質33%オフで商品を買える計算に。
こんな組み合わせをすることも出来ます。『ガッチャ!モール』でゲットしたクーポンを使い、1000円以上購入で50ポイントプレゼントとさらにお得な方法もあります。
ガッチャ!モール公式サイトはこちら⇒ガッチャモール
得する方法⑧ コンビニ商品は”ポン活”で半額ゲット出来る!
『ポン活』とは、ローソンでPontaポイントやdポイントを使って、定価の1/3~半額程度のポイントと交換する活動の事
対象商品は、店頭に置かれた冊子『月刊ローソン』やローソンアプリでチェックすることが出来ます。
人気商品は争奪戦なので、早めに予約&交換を。ポイント払いでもポイントが付くので、レジでカードを出すのを忘れずに。
『ポン活』の始め方
ポン活の始め方についてご紹介したいと思います。
①『Pontaカード』または『dポイントカード』を用意してください。
(どちらもローソン店頭で無料で貰う事が出来ます。お持ちでない方は、作っておくことをおススメします)
② まずはひたすらポイントを貯める。
au PAYやd払いにしたり、ファーストフード店で提示したりなどして。
③ポン活のバイブル『月刊ローソン』を熟読します。
店頭のラックで配布されている冊子には、週3~4日の日替わりでお得になる『お試し引換券』商品が掲載されているのです。
お店に行けない場合の引き換え方法
まず、ローソンアプリでお試し引換券を予約し、お店で商品があるのか確認。レジで商品と予約画面を見せれば引き換え完了です。
お店に直接行って引き換えする方法
お店で商品があるかどうかを確認し店頭のLOPPIにポイントカードを通してお試し引き換え券を発行。引換券は朝7時~発行することが出来ます。但しお酒は17時~になります。引換券は、発行した店舗のみ有効ですのでご注意下さい。レジに商品と引換券を渡せば引き換え完了です。
ポイ活おすすめサイトを活用して初心者でも簡単得するポイント方法まとめ
いかがだったでしょうか?
得するポイント方法をまとめてみました。
もし、ポイントカードをお持ちでない方は、是非この機会に作って『ポイ活』を始めてみてください。
『ポイ活』は知っていたけど、どうやっていいか分からなかった初心者の方でも分かりやすく書いておきましたので『ポイ活』を始める参考にして頂けたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません