『うなぎパイ』CMにロンブー田村淳なのはなぜ?CMソングや歴代のCMについて
浜松出身の鈴木砂羽さんと外国人のコミカルにぶつかり合ったり、砂羽さんのダンスにも面白かったりしていた『うなぎパイ』のCM。
2020年~は、田村淳さんにCMが変わったのを皆さんはご存知だったでしょうか?
今回は、CMソング、歴代のCMも振り返りながら、田村淳さんがうなぎパイのCMに起用された理由を調べてまとめてみたいと思います。
Contents
うなぎパイCMに田村淳さんが起用されたのはなぜ?
うなぎパイのCMに浜松出身でも無い田村淳さんがなぜ採用されたのでしょうか。
その答えは、『うなぎパイ TVCM メイキング(エピソード0)』で答えていました。
田村淳さんが、今回うなぎパイCMに起用された理由として
『春華堂の人達とイベントで仲良くなって、そこからCMやってくれませんか?』
と言う話が来て、『このタイミングで俺にCMのオファーをかけるだなんて珍しい』
と田村淳さんは話していました。
田村淳さんは、浜松には何度も来た事があり、『浜松窓枠』とライブハウスにライブしに来ていたそうです。
田村淳さんはヴィジュアル系ロックバンド『jealkb(ジュアルケービー)』のボーカルでもあるんですよね。
『浜松窓枠』Twitterはこちら
春華堂の広報の方がフェイスブックで、ある企画の対談に田村淳さんの名前が出たと書いてありました。
春華堂さんと田村淳さんとの仲の良さもあって、今回のCM起用に声を掛けたのかも知れませんね。
『うなぎパイ』CMソング
題:うなぎのじゅもん
作詞作曲:小椋佳 歌・小椋佳&アルザ
2005年、CMソングとして発売されている。
2005年、「およげ!たいやきくん」から30年経ったこの年、「およげ!たいやきくん」「だんご3兄弟」「おさかな天国」に次ぐ歌をということで制作された。作詞・作曲は第一勧業銀行浜松支店長を務めた経験を持つ小椋佳に依頼され、老若男女に楽しめる歌に仕上げられた。
小椋佳(おぐら けい) プロフィール
本名:神田 紘爾(かんだ こうじ)
1944年1月18日
日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家 元銀行員
東京都下谷区東黒門町(台東区上野)出身
銀行マンとして証券部証券企画次長、浜松支店長、本店財務サービス部長などを歴任する傍らで音楽活動を行ってきた。
『提供曲』
「シクラメンのかほり」(歌:布施明)
「俺たちの旅」・「時」・「俺たちの祭」(歌:中村雅俊)
「愛燦燦」(歌:美空ひばり)
「夢芝居」(歌:梅沢富美男)
「十六夜だより」(歌:三橋美智也)
『作詞のみを担当した曲』
「憧れ遊び」、「愛しき日々」、「遥かな轍」(作曲・歌:堀内孝雄)
「山河」(作曲:堀内孝雄、歌:五木ひろし)
「白い一日」(作曲・歌:井上陽水)
『作曲のみを担当した曲』
「匠」(歌:三橋美智也)
『その他にも』
アニメーション『銀河英雄伝説』のエンディング曲
校歌・市歌・社歌
うなぎパイ起用されたCMタレント
☆小椋佳
☆逢沢りな
☆鈴木砂羽
☆田村淳
小椋佳さんバージョンの『うなぎパイ』CM
(引用元:HanabitoUnagipie)
逢沢りなさんバージョンの『うなぎパイ』CM
(引用元:HanabitoUnagipie)
鈴木砂羽さんバージョンの『うなぎパイ』CM
☆『ナッツ入り』編
(引用元:https://www.youtube.com/watch?v=tPmSqtDdBuc)
☆『工場見学篇』編
(引用元:https://www.youtube.com/watch?v=u3qNlkn4U88)
田村淳さんバージョン『うなぎパイ』CM
田村淳さんのCMでは、伝えきれないメイキングも春華堂ホームページにて公開している。
『エピソード0』
『エピソード1』<前半>
『エピソード1』<後半>
『エピソード2』
『うなぎパイ』CMにロンブー田村淳なのはなぜ?CMソングや歴代のCMについてまとめ
いかがだったでしょうか?
夜のお菓子『うなぎパイ』のCMを作ったのが、あの有名な小椋佳さんだった。
そして、小椋佳さんが元銀行員だったとは驚きました。その繋がりでこの曲が出来たという事までは知りませんでした。
うなぎのじゅもん体操も、可愛くて一緒に踊っていた方もいたかもしれません。
鈴木砂羽さんと外国人との色んなボージョンがあって、二人の掛け合いがクスッと笑ってしまう事も。
田村淳さんバージョンは、自ら体験してのCMになっているので、今までとはちょっと違う感じで、またそれも、新鮮な感じがします。
これから、他にもどんなCMが流れるのか楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません